2025年6月23日~29日 聖書日課

6月 23日(月)  「命どぅ宝の日」  聖書:マタイ福音書7章1~5節 
教会の祈り:沖縄の痛みに連帯し、世界の平和を祈ることができるように。 今日の祈り:大津教会 須磨伝道所(神戸市須磨区)… 須磨伝道所は本年4月27日付で単立教会「ユース・ハーベスト・チャーチ」として独立しました。牧師:谷口 明法

 6月 24日(火)  聖書:マルコ福音書4章35~41節 
教会の祈り:青年会の働きと活動が起こされるように  今日の祈り:びわこシャロームチャペル(滋賀県守山市)…①7年前に滋賀県最北の永原にチャペル、昨年は安曇川。10年後には12のチャペル。「主よ来てください。」牧師:桶田 紀夫 

 6月 25日(水) 聖書の学びと祈り会(10時半~、19時半~、各1時間程度、リモート参加できます) 聖書:ヘブライ書12章1~12節(「聖書教育」誌では26日箇所) 今日の祈り:四日市教会(三重県四日市市)。①教会の歩みの上に主の導きを。②牧師招聘がなりますように。③弱っている方々に癒しと慰めを。 


 6月 26日(木)  聖書:フィリピ書3章12~14節(「聖書教育」誌では25日箇所)
今日の祈り:東京地方バプテスト連合(49教会、5伝道所)。①連合による協力伝道の推進。②東京バプテスト神学校との連携。③連盟・全国地方連合との協働。 会長:篠 松次郎(常盤台教会員)

 6月 27日(金) 聖書:フィリピ書3章18~21節 
今日の祈り:連盟「資料保存・管理委員会」。①新体制での委員会と長尾なつみ職員の働きが、さらに豊かに整えられるように。 委員長:小河 義伸(八王子めじろ台教会牧師)

 6月 28日(土) 聖書:Ⅱコリント書13章11~13節 
教会の祈り:明日の神学校と神学生を覚える礼拝の準備と祝福。 今日の祈り:連盟「伝道者養成に関する委員会」。①アクションプランの着実な実行。②信徒1人ひとりの献身とその深まり。③三神学校と宣研の働きの祝福。委員長:西島 啓喜(帯広教会員)

 6月 29日(日) 神学生と神学校を覚える礼拝(神学校週間最終日)  
聖書:フィリピの信徒への手紙 4章2~20節 <聖書の箇所から>… ▲今日の箇所は内容も多く、一度で扱うのは難しいものですができるところまで。▲まず人の名前が出てきます。エポディアとシンティケという女性であり、多分、教会で指導的な立場にあったと思われます。Ⅰコリント書11章15節等を見ますと、パウロの教会では女性が祈り説教することもありました。▲パウロにとってこの二人は友人であり、協力者であり、同労者であり、賜物をもった女性達であることを改めて教会にも、二人の女性にも思い起こさせるのです。▲何かのずれで対立が起こります。これを個人的な問題と見なして解決しようとするのではなく、この二人は教会に連なる信徒であり、喜びと悲しみ、重荷を分かち合うメンバーでありことを念頭に、未解決の諸問題を教会に差し出すことによって教会全体で考えることへと考えてパウロは記すのです。▲対立が表面化したとき、皆が祈りと知恵と心を合わせて解決へと導かれることが教会です。▲解決を目指す時に必要なのが「主にあって喜ぶこと」から始まります。その喜びは信仰によって招かれ、結ばれ、主の恵みに生かされていることを知るところに始まります。▲そして主イエスにより「広い心」をいただくこと。対立が生じる時はそれぞれ「狭い心」になっている時なので、そこから解放されることが大事です。主が近くにおられ、我らの行動を見ておられること、そして、み心を求め、祈る群れであるときに、神の平和の道が示されていくのです。(献)                 
教会の祈り:神学校週間献金が心から献げられ、予算を満たすように。
今日の祈り:■学校法人西南学院 ①西南学院が地の塩、世の光として、平和を作り出す人を育てることができますように。院長:今井 尚生 ■西南学院大学神学部 ①正義と平和の神の国を求める教育。②教会に仕える働き手の呼び起こし。③協力伝道における教会との協働。神学部長:日原 広志(福岡有田教会員)

2025年06月21日